ボイストレーニングは歌の上達のためだけに行うものと
考えられていますが、その他にも意外なメリットがあることを知っていますか?
それは、健康的な体になれるということです。
基本的にボイストレーニングは、呼吸のトレーニングを重視しています。
大きく息を吸ったり、吐いたりすることで血流が良くなります。
また、しっかりと発声をするためには、きれいな姿勢が重要です。
ボイストレーニングを進めていくと
体が心地良い発声法を自然に求めるので、背筋が伸び、姿勢が良くなってきます。
その他にも体の柔軟性が求められたり、歌に必要な筋肉がついたりするので体づくりにも最適です。
歌の上達ももちろん大事なことですが、
健康のためにボイストレーニングを行うことも非常に有意義な時間となります。
歌う事でエネルギーがかなり消費されるので
日々の運動不足解消やダイエットにも効果があるでしょう。
プロのボーカリストが、歌のために日々体を鍛えていたり
喉が乾燥し過ぎないように湿度を調整したりと
アスリートのような生活を送っていることは有名です。
趣味で歌を歌っている人には、そこまでのストイックさは必要ありませんが
歌は体の健康に対しての意識を向上させてくれます。
ボイストレーニングと聞いて、どんなことを想像しますか?
音楽を聴くのが趣味で自分もこんな風に歌ってみたい、歌うことが好き、プロの歌手を目指している、など
歌うことをメインにレッスンするイメージがありますよね。
確かに、基本は音程やリズムをとったり、抑揚をつけて歌うレッスンをします。
しかしそれだけでなく、滑舌をよくしたり、声を安定して出せるように、と基礎的なこともきちんと教えてくれます。
滑舌は字の通り、舌が関係します。
滑舌の悪い人はだいたいが舌の位置が悪かったり、うまく使えていない人です。
でも自分で直そうにも、難しいですよね。
安定した声の出し方は、のどだけを使って出さないことです。
よく腹式呼吸という言葉を聞きますが、お腹を使って出すと、のどを痛めることも少なくなります。
これも、自分で直すにはやはり難しい。
そこでボイストレーニングの出番です。
自分ではわからない、自分の状態を改善するにはトレーナーとトレーニングするのが一番です。
声を出していると、気持ちがだんだん開放的になってきますよ。
そこから自分の自信へと繋がることもあるでしょう。
歌うことが好きな人はもちろん、最近お腹の底から声を出していないなと感じた人も、気軽にボイストレーニングに通ってみるのもいいですね。
最終更新日:2021/2/17